ClearCorrect症例共有者スイート

症例共有者スイートに関する情報は、以下を参照してください。




概要

ClearCorrectの症例共有者スイートは、同僚との症例の共有、院内ワークフローの効率化(診療チーム)、TPOサービスの提供を可能にします。ClearCorrectの症例共有者スイートを使用することによって、より強力なチームワークで歯列矯正ワークフロー全体を変革できます。

症例共有者

メンターと症例を共有しましょう。また、治療プランニング最適化サービスプロバイダーと連携しましょう。歯列矯正チームを構築し、提案された治療アプローチに関する臨床フィードバックを収集したり、より多くのClearCorrect症例に対応する時間を確保したりすることができます。

  • 症例共有者チャット:ドクターポータル内で症例共有者と直接コメントやフィードバックのやりとりができます
  • 自分で選んだ外部の治療プランニング最適化サービスプロバイダーとの連携や、他の臨床医との症例の共有ができます
  • 任意の症例またはすべての症例の共有ができます

効率化

院内のワークフローを効率化することで、歯科助手や治療コーディネーター、院内マネージャーなどがより多くの症例を処理することが可能になり、医師は本来の仕事である「患者の治療」に最善を尽くすためにより多くの時間を割くことができるようになります。

症例共有者ステータス可視化:医師やスタッフが、素早く、簡単に症例共有者ステータスの現在の状況を確認することができます。またステータスに基づいて症例を並べ替えることで効率化も実現します。

  • 症例管理の分担
  • チェアタイムの最適化

仕組み

患者から適切な同意を得ていることを確認し、当社の利用規約に同意することで、ドクターポータルアカウントに症例共有者を追加できるようになります。

症例共有者スイートのシステムおよびユーザー要件はシンプルです。

icon_1.png

システム要件

  • PCまたはモバイルデバイス
  • インターネット接続
  • Chrome、Safari、Mozilla、Edgeなどのインターネットブラウザ
icon_2.png

ウェブサイト

ClearCorrectのドクターポータル(dr.clearcorrect.com)より、症例共有者機能にアクセスします

icon_3.png

症例共有者のアクセス

症例共有者を追加する準備ができたら、以下の手順に従います。

  1. dr.clearcorrect.comまたはStraumann eShopで、ドクターポータルアカウントにサインインします。
  2. メニューで[My Account(マイアカウント)]をクリックします。
  3.  Collaborator(s) (症例共有者)]タブで、患者の同意を得ていることを確認し、利用規約に同意すると、症例共有者を追加できるようになります。




症例共有者スイートの使用方法

症例共有者スイートにアクセスするには、以下の手順に従います。

1. dr.clearcorrect.comまたはStraumann eShopで、ドクターポータルアカウントにサインインします。

2. 画面右上のドロップダウンメニューをクリックし、[My Account(マイアカウント)]をクリックします。

3. サイドメニューで[ Collaborator(s)(症例共有者)]をクリックします。

4. チェックボックスをオンにし、患者の同意を得ていることを確認して利用規約に同意し、症例共有者の追加を開始します。

How_to_use_the_Collaborator_feature_1.gif




症例共有者の追加方法

1. 指定のフィールドに必要な情報を入力します。

注:システムで症例共有者が見つかった場合、情報が自動的に表示されます。

2. 症例共有者に付与する権限を選択します。

注:症例共有者を追加するには、最小限の権限レベルとして[Decline Treatment Setups(治療セットアップの拒否)]を選択する必要があります。

3. Add Collaborator(症例共有者の追加)]をクリックします。

4. 別の症例共有者を追加する場合、手順1~3を繰り返します。

注:確認のチェックボックスがオンになっていない場合、フィールドに入力することはできません。

3. サイドメニューで[ Collaborator(s)(症例共有者)]をクリックします。

4. チェックボックスをオンにし、患者の同意を得ていることを確認して利用規約に同意し、症例共有者の追加を開始します。

How_to_add_Collaborators_2.gif




症例共有者の管理方法

症例共有者の管理は、[ Manage Orders(注文の管理)]ページまたは[Manage Collaborators(症例共有者の管理)]ダッシュボードで行うことができます。




[Manage Orders(注文の管理)]ページでの症例共有者の管理

[Manage Orders(注文の管理)]ページに、[Collaborator Status(症例共有者ステータス)]列があります。

列内の記号は、異なる症例共有者のステータスを示しています。

Managing_Collaborators_from_the_Manage_Orders_page.png

 




症例共有者の症例への追加

1. 灰色のプラス記号は、症例に症例共有者が割り当てられていないことを示します。症例共有者を追加するには、記号をクリックします。ポップアップウィンドウが表示されます。

2. ユーザーは、症例共有者のボックスをクリックし、[SAVE(保存)]ボタンをクリックすることで、1人または複数の症例共有者を症例に割り当てることができます。

3. [Collaborator status(症例共有者ステータス)]の列のアイコンをクリックすることで、症例共有者の割り当てと割り当て解除を行うことができます。

  • 症例に症例共有者を追加で割り当てるには、ポップアップウィンドウの白いボックスのいずれかをクリックし、[SAVE(保存)]ボタンをクリックします。
  • 症例への症例共有者の割り当てを解除するには、選択したボックスをクリックします。選択が解除されてボックスが白くなったら、[SAVE(保存)]ボタンをクリックします。

Adding_a_Collaborator_to_a_case.gif

[Collaborator status(症例共有者ステータス)]の列のアイコンをクリックすることで、症例共有者の割り当てと割り当て解除を行うことができます。

症例に症例共有者を追加で割り当てるには、ポップアップウィンドウの白いボックスのいずれかをクリックし、[SAVE(保存)]ボタンをクリックします。

症例への症例共有者の割り当てを解除するには、選択したボックスをクリックします。選択が解除されてボックスが白くなったら、[SAVE(保存)]ボタンをクリックします。




症例共有者の症例からの削除

1. 青緑色のプラス記号は、症例に症例共有者が割り当てられていることを示します。症例共有者を追加するには、記号をクリックします。ポップアップウィンドウが表示されます。

2. ユーザーは、症例共有者のボックスをクリックし、[SAVE(保存)]ボタンをクリックすることで、1人または複数の症例共有者の症例への割り当てを解除することができます。




[Manage Collaborators(症例共有者の管理)]ダッシュボードでの症例共有者の管理

1. 症例共有者ダッシュボードを開くには、ヘッダーにある[Manage Collaborators(症例共有者の管理)]リンクをクリックします。

2. フィルターまたは検索バーを使用して、必要な症例のみを表示します。

3. 選択した特定の症例またはすべての症例に症例共有者を追加します。

4. 別の症例共有者に切り替えて、選択した特定の症例またはすべての症例を症例共有者のアカウントに追加します。

Managing_Collaborators_from_the_Manage_Collaborators_Dashboard.gif




症例共有者のダッシュボードについて

症例共有者になる - 最初のステップ

  • ClearCorrect取扱医師ではない症例共有者が追加されると、症例共有者のダッシュボードにアクセスするためのアカウントを作成(登録を続行)するよう求める電子メールが送信されます。
  • 症例共有者がClearCorrect取扱医師である場合、症例共有者としての責任を承認するよう求める電子メールが送信されます。
  • 症例共有者のドクターポータルアカウントでは、画面右上のドロップダウンメニューから、取扱医師アカウントと症例共有者アカウントを切り替えるオプションが利用可能になります。

症例共有者スイートのダッシュボード

症例共有者のダッシュボードで、症例共有者は、症例共有者として追加されたすべての症例を管理することができます。以下の操作を実行できます。

  • すべての取扱医師の症例を表示するか、特定の取扱医師の症例を選択して[Provider(取扱医師)]ドロップダウンメニューに表示します。
  • 取扱医師のダッシュボードと同じフィルタリングオプションを使用して、検索または表示をフィルタリングします。
  • ヘッダーのタブを使用して、症例共有者としてリテーナーの注文を追加したり、アライナーの注文を作成したりします。

症例共有者として注文を追加

症例共有者として注文を追加するプロセスは、取扱医師として注文する場合と同様ですが、以下の点が異なります。

  • 症例共有者は、注文を追加する取扱医師を選択するよう求められます。
  • 症例共有者は、注文に関連付ける取扱医師の診療所を指定する必要があります。

Manage_Collaborator_Orders_edit__1_.gif




症例共有者ステータス

取扱医師と症例共有者は、症例のステータスを追跡し、症例共有者ステータス機能を使用してやりとりを行うことができます。




取扱医師ビュー

取扱医師は、[Manage Orders(注文の管理)]ページで、すべての症例の症例共有者ステータスを確認できます。

取扱医師が症例共有者ステータスアイコンをクリックすると、ポップアップウィンドウが開き、現在の状況が表示されます。

  • Awaiting Setup(セットアップ待ち)]とは、症例共有者は割り当て済みであるが、まだ治療セットアップをレビューすることができない症例を指します。
  • Evaluating Setup(セットアップの評価)]とは、治療セットアップを評価する準備ができており、症例共有者がレビュー中であることを意味します。
  • Ready for Approval(承認準備完了)]とは、症例共有者が治療セットアップをレビューし、それが治療目標を満たすと判断したことを意味します。
  • Approved(承認済み)]とは、治療セットアップが取扱医師によって承認されたことを意味します。

Provider_View_image.png




症例共有者ビュー

症例共有者のドクターポータルでは、ドロップダウンメニューから、取扱医師アカウントと症例共有者アカウントを切り替えるオプションが利用可能になります。症例共有者が行う作業は、[My Collaborator View(症例共有者ビュー)]をクリックすることだけです。

症例共有者のダッシュボードで、症例共有者は、症例共有者として追加されたすべての症例を管理することができます。以下の操作を実行できます。

  • すべての取扱医師からの症例を表示するか、特定の取扱医師の症例を選択して表示します
  • Status(ステータス)]、[Category(カテゴリー)]、[Case type(症例タイプ)]または[Collaborator Status(症例共有者ステータス)]によってビュー内で検索やフィルタリングを行います
  • [Collaborator Status(症例共有者ステータス)]列とアイコンを表示することで、症例のステータスを素早く確認できます
  • 治療セットアップが症例共有者による評価準備完了の場合、その症例のステータスアイコンはアライナーになります
  • 症例共有者がアイコンをクリックすると、ポップアップウィンドウが表示されます

Colaborator_View.png

  • 治療セットアップを評価し、承認の準備ができたと判断したら、症例共有者は[READY FOR APPROVAL(承認準備完了)]ボタンと[SAVE(保存)]ボタンをクリックする必要があります
  • 症例共有者は、チャットボックスをクリックすることで、取扱医師とコミュニケーションをとることができます
  • 症例共有者は、自分と取扱医師との間のすべてのコミュニケーションを[History(履歴)]ウィンドウで確認できます
  • 症例共有者は、[New(新規)]ウィンドウに入力を行い、[SAVE(保存)]ボタンをクリックすることで、取扱医師にメッセージを送ることができます
  • 症例共有者は、[Case details(症例の詳細)]ページから[Manage Collaborator Status(症例共有者ステータスの管理)]ウィンドウにアクセスすることができます
  • 症例共有者ステータスアイコンをクリックすると、ポップアップウィンドウが表示されます
  • 症例共有者は、このウィンドウを使って、症例ステータスを変更したり、取扱医師とコミュニケーションをとったりすることができます



取扱医師と症例共有者のメッセージング

取扱医師と症例共有者は、[Manage Orders(注文の管理)]ページからお互いにメッセージを送ることができます。

1.   左下隅にある吹き出しアイコンをクリックします。

2. 取扱医師と症例共有者は、[New(新規)]ウィンドウにメッセージを入力し、完了したら[SAVE(保存)]ボタンをクリックします。すべてのコメントは[History(履歴)]ウィンドウに表示されます。

3.   メッセージを翻訳するには、左下をクリックして希望言語を選択します。

4.   ウィンドウを閉じるには、[CANCEL(キャンセル)]ボタンをクリックします

Message_and_translate.gif

5.   症例共有者からの未読メッセージがある場合、症例のアイコンの状態は、吹き出しの記号になります

6. 完了、キャンセルまたは終了した症例には、ファイルボックスのアイコンが表示されます。これは、その症例の症例共有者のステータスが[Archived(アーカイブ済み)]であることを意味します。

Archived__1_.jpg




症例共有者スイートを使った外部サービスとの連携

ClearCorrectは、症例共有者スイートを通じて、各地域の外部治療プランニング最適化サービスをサポートしますが、より統合されたソリューションを提供するために、いくつかの大手TPOプロバイダーと提携しています。詳しくは、以下の記事をご覧ください。




症例共有者の権限

取扱医師のアカウントに症例共有者を追加する際、症例共有者に付与する権限を選択することができます。

症例共有者に許可されること: 症例共有者に許可されないこと:
  • 取扱医師のための注文(リテーナーまたはアライナー)の追加
  • 現在および将来のすべての症例に自動的に追加されます
  • 症例共有者として追加された症例:
      • 症例詳細の表示
      • 治療セットアップの拒否
      • 修正のリクエスト
  • 治療セットアップ/症例/修正の承認
  • 取扱医師のアカウント情報の変更
  • 支払い情報の変更または入力
  • 取扱医師の電子メール設定の変更



症例共有者スイートの電子メール通知

症例共有者スイート用に特別な電子メール通知が設定されています。特定のアクションが実行されると、症例共有者および取扱医師に電子メールが送信されます。

症例共有者に送信される電子メール:

  • 取扱医師が症例共有者を追加したとき
    • 登録を完了する(まだ取扱医師でない場合)。
    • 症例共有者としての責任を承認する。
    • 治療セットアップのレビュー準備が整ったとき
  • 取扱医師に送信される電子メール:

    • 症例共有者が割り当てられた症例の治療セットアップのレビュー準備が整ったとき


症例共有者スイートに関する電子メール通知を受信するための設定方法

これらの通知を有効にするには、取扱医師のドクターポータルアカウントで、[My Account(マイアカウント)]セクションから[Email Notifications(電子メール通知)]設定のインスタント通知を有効にする必要があります。

症例共有者スイートの電子メール通知を有効にするには:

1. ドクターポータル(dr.clearcorrect.com )にサインインするか、Straumann eShop2にログインします。

2. ドロップダウンメニューをクリックし、[My Account(マイアカウント)]を選択します。

3. サイドメニューで[Email Notifications(電子メール通知)]をクリックするか、そのセクションまで下にスクロールします。

4. Notify me instantly(即座に通知する)]チェックボックスをオンにして、[Save(保存)]をクリックします。

Email_notification.gif

480.1086_ja_02
この記事は役に立ちましたか?
13人中13人がこの記事が役に立ったと言っています

コメント

0件のコメント

記事コメントは受け付けていません。

さらにご質問がおありですか?
リクエストを送信
気に入ったらシェアしてください。